シンプルウェイ スタッフのもちあじ

整理整頓が好きになったこと

お恥ずかしながら学生時代までは片付けがとても苦手で元にあった場所に戻せない事が多々あり、よく探し物や忘れ物をしていたのですが最近は綺麗に収納する楽しさを覚えて整理整頓する癖がついて探し物や忘れ物の頻度が減りました。...
続きを読む

だらけることが少なくなった

学生時代〜新卒時代と比べて、何もしないでだらけてしまう日というのが少なくなったと思います。 以前は、休みの日は午後に起きてご飯を食べるだけでゴロゴロしてしまって何もしない日が多々あり、よく後悔していた記憶があります。 この変化は、友達や周りの人に影響されて自分も何かしないとと思っ...
続きを読む

超早寝早起きの習慣がついた

2020年の6月から、単著の執筆のために20時就寝・3時起床の生活を始めたところ、同年9月に原稿を書き終えた後も現在に至るまで早寝早起きの生活が続いています。 3時に起きると、朝のフレッシュな時間帯に沢山のタスクをこなせるので、とてもオススメです!...
続きを読む

先延ばし癖の改善

小さい頃から先延ばし癖があって、 気分が乗らないと物事をこなせないという性格でした。 でも、カレンダーアプリでTODOリストを作るようになり、 作業完了して、タスクをリストから消すことに快感を覚えるようになってから、 物事を少しずつこなせるようになってきました。 ただ、今でも先延...
続きを読む

技術書の理解度が上がった

成長したと実感していることです。 ITエンジニア業界に入った頃、技術書で勉強している時にちんぷんかんぷんなことが多々ありました。 しかし、最近では、全くわからない、ということはなくなり、理解度が上がっているのを実感しています。 実業務にあたって色々と経験を積ませてもらい、 頭の中...
続きを読む