みてね
みてね という家族アルバムアプリをよく使用しています。 無料で写真と2分までの動画をアップロードすることができて、家族に共有できるので重宝しています。 写真は撮りっぱなしで整理しないと、なんで撮ったんだっけ?となることが多いので、アップロードしてコメントを書いておけば、 なんで撮...
続きを読む
Amazon audible
Amazonが提供するサブスクサービスのaudibleをよく使っています。 最初は高いなーと感じ躊躇していましたが、初月無料だしと使ってみたところまんまとハマってしまいいました。 今は朝起きたらとりあえずワイヤレスイヤホンを耳にはめて朝の準備を始めるのが日課になっています。 ...
続きを読む
Google ドライブ(スマホ版)
今年は子供会会長ということで、よく資料作成&スマホで共有作業を行いますが、PCとスマホとのファイルのやり取りにGoogle ドライブ(スマホ版)を使うようになりました。 子供会の資料共有はLINEで行ってますが、 「Google ドライブ」から「LINEのグループへ送信」が1発で...
続きを読む
最近、海外の日本人とメッセージのやり取りをすることが増え、whatsappというメッセージアプリを使用することが多くなりました。 海外ではLINEよりもユーザー数が多く、20億人ぐらいが使用しているようです。 LINEと異なり、余計な広告やニュースなどなく、メッセージやテレビ電話...
続きを読む
散歩のおとも
ガジェット・OPENDOTS ONE(イヤーカフ型 イヤホン)・Garmin(スマートウオッチ) アプリ★Sportfy(音楽 ストリーミングサービス) 夏ごろから散歩をするようにしていますが、その時に手放せないのが上の3つです。※ガジェットはすでに他の方が紹介してくれてるのでア...
続きを読む