近所の猫
近所があまり綺麗に整備されていない所に数年前に引っ越してきましたが、 家の近くでハクビシン?やタヌキ、ウサギがいるのを数回見ました。 野良猫もよく夜に見かけるのですが、暑い時期や寒い時期、大雨が降ったりする時はどこにいるんだろうなと疑問に思っています。 明らかに痩せていたり具合が...
続きを読む
コガネムシとカナブン
地元のお祭り期間の際によく詰め所に通っていたのですが、必ず20時になると大提灯に体当たりする虫がいました。 恐らくカナブンかと思い調べてみましたが、どうやらカナブンは昼行性で、夜行性はコガネムシとのことでした。 コガネムシ(夜行性) カナブン(昼行性) さらにコガネムシを調べると...
続きを読む
ダチョウ
私の気になる生き物は「ダチョウ」です。 最近、子どもの夏休み期間に何かしら学習ができたらとYoutubeで動画を流し見していたら知ったのですが、ダチョウの免疫力がすごいらしいです。 人類を救!?驚異のダチョウ先生に密着!! ダチョウの無精卵を使用して抗体を生成してその抗体をしみこ...
続きを読む
チンアナゴ
娘がなぜかチンアナゴが好きで、じぶんも興味が出てきています。 同じところに留まっていて食べ物は足りるのか⋯、 なぜ体だけ埋まっているのか⋯、 なんでみんな同じ方向に向いているのか⋯。 気にするようになってから、水族館等でもよく目に留まるようになりました。 こんなに興味深い生物なの...
続きを読む