マイナ免許証 運用開始から1ヶ月
マイナ免許証の運用開始から4月末で1ヶ月経ちましたが、新規取得や更新者のうち、マイナ免許証を選択したのは2割弱だったというニュースがありました。 マイナ免許証に移行することで、更新手数料が安くなったり、住所変更の際の手続きが楽になるというメリットはあるものの、私も移行しようかどう...
続きを読む
Figmaの新しいプロダクトと機能
デザインツールの「Figma」がつい先日、新しいプロダクトと機能を発表しました。 Figma自体のアップデートは歓迎! なかでも気になっているのが「Figma Sites」 Figmaで作ったデザインから、コピペでシームレスにノーコードでサイト構築ができるというツールです。 ...
続きを読む
密漁取り締まり
茨城県の大洗サンビーチで禁止されている道具を使ってハマグリを採っていた3人が摘発されたとのニュースがありました。 今年のゴールデンウィーク中、偶然にも2回潮干狩りに行く機会がありました。 使ってよい道具や、採ってよい貝の大きさも定められているというのは、 行く前にこのニュースをみ...
続きを読む
日本のGDP、 米カリフォルニア州に抜かれる
為替も関係ありますが、カリフォルニア州の経済成長率は2024年に6%に達し、米国全体(5.3%)、中国(2.6%)、ドイツ(2.9%)を大きく上回ったようです。 2024年のカリフォルニア州の名目GDP(州内総生産)は約4兆1,000億ドル(約585兆円)となり、日本の4兆200...
続きを読む
PFAS(有機フッ素化合物)
PFAS(有機フッ素化合物)は、耐熱性・撥水性から半導体製造などで使用され、環境中に排出される可能性があります。 近年、PFASが地下水や河川から検出され、発がん性や免疫系への影響が指摘されており、人体への影響が注目されています。 私の県では半導体工場の建設が進んでおり、周...
続きを読む