Steam内のゲームで発見されたマルウェア
シンプルウェイでは毎日交代で朝礼の司会を行い、司会者がテーマに基づいた自己紹介を行っています。2025年4月14日からは「最近に気になったニュース」をテーマに自己紹介しています。
Steamのシミュレーションゲーム「BeamNG.drive」のMOD内にパスワードを盗む情報窃取ツールが仕込まれていたそうです。 https://gigazine.net/news/20250501-beamng-drive-mod-malware/
最近はSteamのインディーズゲームの開発者側が、何かしらの形でマルウェアを仕込むケースが多くなっているそうです。 https://gigazine.net/news/20250324-steam-game-demo-infecting-stealing-malware/ https://gigazine.net/news/20250218-piratefi-game-steam-password-stealing-malware/
今の時代は、プライベートでのインターネット利用でも高度な情報リテラシーを持って、取得する情報を精査していく必要があると感じました。 個人的には、プライベートで遊ぶゲームくらいは何も考えずに遊びたい、と思います。