シンプルウェイ スタッフのもちあじ

福井県立恐竜博物館

シンプルウェイでは毎日交代で朝礼の司会を行い、司会者がテーマに基づいた自己紹介を行っています。2025年8月13日からは「夏の思い出2025」をテーマに自己紹介しています。

お盆真っ只中に福井恐竜博物館に行きました。 以前一回行ったことがあるのですが、上の子が4歳下の子が2歳の時だったので、長い時間集中して見られなかったので再チャレンジしてきました。

お盆の期間は駐車場までの道が渋滞して、博物館にたどり着けなくなるそうなので朝6:00に出発しました。

道中、車の中でチケット購入について調べていると、事前に時間を指定して買わなければいけないということで、慌てて一番早く入れる(13時)チケットを購入しました。朝早く出たおかげでリカバリーできてよかったです。

とはいえ、時間を持て余してしまうので他に観光できるところがないか探して、「ゆめおーれ勝山」というはたやの記念館に行って時間をつぶしました。昔の機織り工場の機械が展示で動いていて、興味をそそられました。まゆ玉クラフト体験という蚕の繭を利用したクラフト体験をしたり、機織りを体験できたりと意外に満喫できるスポットでした。滞在時間は1時間30分くらいでしたが、子どもたちも楽しんでくれていました。

恐竜博物館では、メインのティラノサウルスの動く模型に下の子がビビッていて成長を感じました。(2歳の時来たときは何もわかっていないようで平気にしていたのに...)

獣脚類(ラプトルなど)の特別展示も見ることができて大満足な1日になりました。

また臨時駐車場からシャトルバスを利用するとかわいい恐竜のマスコットを無料でもらえたのですが、2回も乗って2個ももらってしまいました。 いったことのない方はぜひ行ってください。大迫力の恐竜の骨の展示は一見の価値ありです。

A.H

システムエンジニア